SSブログ
佐賀県 ブログトップ

唐津城と虹の松原 [佐賀県]

唐津市は佐賀県の北部に位置し、玄界灘の豊富な海の幸を堪能できます。

太古の昔から大陸との交流の窓口として栄えた街で、一説に魏志倭人伝の「末盧国(まつろこく)」だったと言われています。

karatsujo.jpg長崎自動車道の牧瀬ICを降り、松浦川沿いの国道を北へ進むと唐津市に到着します。

まずは唐津城を目指して車を走らせました。

この唐津城は鶴が優雅に舞う姿に見立て「舞鶴城」の別名で呼ばれています。

豊臣秀吉の家臣・寺沢広高の所領で、関が原の戦いで徳川家康の東軍につき、12万3千石に加増されたのを機に、本格的な唐津城の築城が行われました。


唐津城の見学を終え、すぐ近くにある虹の松原へ向かいました。

虹の松原は静岡市の美保の松原、敦賀市の気比松原と並んで「日本三大松原」のひとつです。

nijinomatsubara.jpg海に面しているため、防風林、砂防林として植樹されたものです。

のんびり虹の松原の散策を済ませ、今夜の宿に向かいました。

旅先での買い物も楽しみの一つで、旅館の女将さんに聞いた商店がへ行きました。

佐賀県は焼き物の里として有名で、有田焼、伊万里焼、唐津焼など窯元が多くあります。

今回は唐津焼の湯のみセットを買い求め、今でも大事に使っています。

唐津のオススメグルメの「呼子のイカ」は、次回の楽しみにしておきます。


nice!(10) 

鹿島の祐徳稲荷神社 [佐賀県]

ホテルから車で南下し有明海の面した鹿島市を目指しました。

yutoku3.jpgここ鹿島市には京都の伏見稲荷大社などとともに日本三大稲荷と言われている祐徳稲荷神社があります。

春の桜の名所としても有名で、参道沿いは桜の花で埋め尽くされています。

参道脇の駐車場に車を止めて、徒歩で境内を目指しました。

途中左右にお土産屋さんが並んでいますが、真っ先に参拝しようと目もくれず歩きました。

鳥居をいくつかくぐり境内へ入り、お清めをして進みました。楼門前の石の橋を渡り中へ入った途端、朱塗りの建物が目に入りました。

yutoku1.jpg想像以上に荘厳で立派な神社に驚き、しばし呆然と立ち尽くしてしまいました。

正面には神楽殿があり、本殿を目指すには渡廊を通って上へ上へと登らなければなりません。

本殿はかなり高い位置に建っていますので、そこから見る景色もまた一興です。

ここ祐徳稲荷神社は桜だけでなく、四季おりおりの花を楽しむこともできます。

参拝を終えて帰る時になって気付いたのですが、境内の直ぐとなりにもう一ヶ所駐車場がありました。

yutoku2.jpgここなら一分で来られたのに・・・。

少しショックを受けながら来た道を駐車場へ歩き出し、途中のお土産屋さんで羊かんとキーホルダーを買って帰りました。

ホテル近くの食堂で夕食をしようと中に入り、メニューを見ていると「クジラ料理」がありました。

思わず大好きな「湯かけクジラ」を注文しました。

おいしかった~。

nice!(2) 

有田の陶器市のにぎわい [佐賀県]

前日のお酒が過ぎてしまい、朝は少々遅めの出発になってしまいました。

今日はとなり町にある有田の陶器市に行く予定です。

有田の陶器市は1896年から始まり、すでに100回を超えた歴史有る催しになっています。

毎年ゴールデンウィークの時期に開催されていて、全国から100万人近い観光客が訪れます。

車で30分ほど走り有田陶器市の臨時の駐車場に車を止め、早々に会場へ向かいました。

arita.jpg主会場はJR上有田駅から有田駅までの約2.8キロの国道沿いで、その国道の両側にお店が並んでいます。

「掘り出し物」を探すには目利きが必要になってきますが、通常価格の半額から三分の一程度になっているそうです。

また、セット物のばら売りは100円以下からも買い求めることが出来るので、お徳感はかなりあるようです。

あまりの人の多さに圧倒され、ゆっくり見物できないので引き上げることにしました。

駐車場への帰り道の途中にも会場があり、一軒の建物の中庭に所狭しと陶器や磁器が並べられていました。

会場を後にしてお土産を買おうと思い、ホテル近くの大型スーパーに行きました。

しかし買ったお土産は博多名物の「からし明太子」でした。

製造元の直営店があり、とても美味しそうでしたので、思わす買ってしまいました。

つづく・・・。

nice!(1) 

武雄温泉 [佐賀県]

feri.jpgカーフェリーで福岡県の新門司港に上陸し、九州自動車道で佐賀県の武雄温泉を目指しました。

武雄温泉へは以前にに一度訪れたことがあり、その時は武雄温泉通りの旅館に泊まりました。

約1時間半ほどで目的地の武雄北方ICに着き、そのまま竹古場キルンの森公園にある飛龍窯の見学に行きました。

佐賀県は焼き物の里として有名で、中でも飛龍窯は世界最大の容量を誇り、全長23mで一度に12万個の湯飲みを焼くことができます。

また公園内には焼き物の絵付けやろくろの体験ができます。

武雄市内には樹齢が3000年を超えた楠木が3本有り、川古大楠、武雄の大楠、塚崎の大楠を三大大楠と言われています。

武雄の大楠は武雄神社の神木で、「佐賀のがばいばあちゃん」のロケ地にも使われました。

何ヶ所か車で回った後、武雄温泉駅の駅前にあるビジネスホテルに向かいました。

チェックインの時間には少し早いので、車を駐車場に置かせてもらい市内の散策に出かけました。

romon.jpg昼食を取っていなかったので地元で有名な餃子屋さんで食事を済ませ、武雄温泉通りから元湯を目指しました。

通りの突き当たりに武雄温泉の顔として有名な楼門があり、それをくぐって元湯に入ります。

本湯の中はいくつかの浴場に分かれていて、殿様の湯といわれる浴場もあります。

いまでも地元の人達は毎日のように武雄温泉に入りに来ていて、かなり広い駐車場はいつも満車状態です。

一風呂浴びてのんびりと歩きながら、ホテルを目指しました。

つづく・・・。
<<武雄市観光協会HP>>
nice!(1) 
佐賀県 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。